本ページはプロモーションが含まれています。

吸水ショーツどこで買う?徹底比較したおすすめ7選と選び方

 

吸水ショーツ(吸水サニタリーショーツとも呼ぶ)の中で、私のおすすめはベアシグネチャーショーツです。

  • 30〜40ml対応が多い中でベアは125mlと大容量だから
  • 特に私はベアシグネチャーショーツ04がおすすめ

 

お店で売られている吸水ショーツは、30〜40ml対応のものが多いようです。

 

「量が多い日に漏れないか心配!」というときは、通販で売られている大容量対応の吸水ショーツもチェックしてみると良いですね。

 

私が使っているのは、ベアシグネチャーショーツ04です。商品単価は高くなりますが、125ml対応と大容量なので、1枚持っておくと安心です。

 

個人的には、生理1日目や2日目の量が多い日だと、30〜40ml対応の吸水ショーツだと少し不安に感じました。私は、125ml対応のベアシグネチャーショーツを持っているので、経血の量が多い日はベアシグネチャーショーツを愛用しています。

 

また、吸水ショーツが売っている場所の情報を以下にまとめました。

 

ブランド名 吸収量 素材 フィット感 防臭機能 デザイン 価格 使用シーン
ユニクロ 30-40ml エアリズム素材 サラサラ 有り シンプル 1990円 毎日使用、夏、アウトドア
しまむら 40ml 綿素材 一般的 有り シンプル 890-1000円 初心者、コスパ重視、普段使い
ファミマ 40CC オーガニックコットン 一般的 有り シンプル 約2000円 コンビニ購入、緊急時
無印良品 35ml ユーカリ主原料のリヨセル サラサラ なし シンプル 1990円-2990円 毎日使用、敏感肌対応
ベア 多量 化学繊維 ホールド感 有り バリエーション豊富 4950円-8800円 スポーツ、多量漏れ対応
アンドムーンド 約80ml 化学繊維 ハイレグ 有り シンプル 5588円 長時間外出、安心感重視
ピーチジョン 30-40ml 化学繊維 ゆとり 有り 総レース 3000円 おしゃれ重視、普通の日

(すべて税込)

 

上記の情報を参考に、近くにあるお店を探してみてくださいね。

 

吸水ショーツブランドとしては、他にもワコール・スリーコインズ・ソフィ・hogara・rine・bambody・ピリオド・wrayなどもありますよ。GUは最近吸水ショーツは売ってないみたいです。

 

吸水ショーツが売っている場所の情報とあわせて、私が実際に使っている吸水ショーツの情報も紹介しますので、参考にしてください。

 

 

吸水ショーツはどこで買う?おすすめ人気ブランド7選

近年ではたくさんの吸水ショーツブランドが出ています。どの商品を選ぶか迷ったら、以下の情報で比較してみてくださいね。

 

吸水ショーツ売ってる場所1:ユニクロ


ユニクロ各店舗では、吸水ショーツが売られています。

 

来月?ついにユニクロから生理用吸水ショーツが出るんだね!😳

しかも税込1990円/枚。
エアリズム素材を使って即サラサラらしい。
Nagiが気になってて結局買えてなかったけどこの値段と安定のユニクロブランドなら絶対買う🩲
引用:X

 

夏の生理中はナプキンつけるの本当に嫌だったんだけど、最近getしたユニクロのエアリズム吸水ショーツが個人的にかなりヒットだった。しっかり吸水してくれるし、しかもエアリズムでずっとサラサラだから不快感全然ない。生理中ナプキンつけないで良いのがこんなに楽だなんて… QOL上昇アイテムすぎる

引用:X

 

吸水ショーツは、ムーンパンツ(5000円)一択だったけど

個人的にパンツには絶大な信頼を寄せているユニクロから吸水ショーツ(1990円)が出ていたから買ってみた
今のところ何の支障もない
引用:X

 

ユニクロの吸水ショーツは、汗をかいてもサラサラなつけ心地のエアリズム採用です。気温が上がる夏は、ユニクロの吸水ショーツで快適に過ごしたいですね。

 

また、ユニクロの吸水ショーツは1,990円とコスパもよくなっています。サイズ展開も3Lまでと幅広いため、ヒップが大きい人でもユニクロなら安心ですよ。

 

ユニクロの吸水ショーツは、30〜40mlの吸収量です。防水生地を挟み込んでいるため、経血がアウターに響く心配もありません。

 

 

吸水ショーツ売ってる場所2:しまむら


しまむらでは、複数の吸水ショーツが売られています。しまむらのオリジナルブランド「CLOSSHI」や、それ以外の吸水ショーツの取り扱いもありますよ。

 

お金をかけて誠実にものづくりをして時代を作ってきたブランドが淘汰されるの悲し過ぎる、、しまむらでは吸水ショーツが1000円切ってるらしい。こういったプロダクトは多くの人に手に取りやすくあるべきだと思うけど、本当にかっこいい精神を行動にしていたのでやるせない気持ち。ありがとうnagi?

引用:X

 

むむ。しまむらに890円の吸水ショーツがあるらしい。

それなら終わりがけとかに試してみようかなぁ40mlと多めなのもよし
引用:X

 

しまむら吸水ショーツ黒ずっと探してたけど無くて、他の色が値下げされてたから2色買い足した

これでナプキンめちゃくちゃ使わなくなるなぁ
引用:X

 

しまむらの吸水ショーツは、私も使っている商品です。1枚1,000円以下で買えるので、お試しで吸水ショーツを買うのにピッタリですね。

 

また、しまむらのオリジナルブランド「CLOSSHI」の吸水ショーツは、ショーツ全体が綿素材でした。肌の弱い私には嬉しい素材です。

 

吸水量も40mlと多めで、抗菌防臭加工もあります。ただし、私がしまむらに吸水ショーツを買いに行ったときは、大きいサイズは数が少なかったです。

 

 

吸水ショーツ売ってる場所3:ファミマ


ファミリーマートでは、吸水ショーツが売られています。

 

ファミマから国際女性デー企画が到着!ソックスが累計販売1000万足超と爆売れ中のコンビニエンスウェアに「吸水ショーツ」が!約2000円とコンビニで買うには高価だけど、素材のこだわりなど、かなりしっかりした作りに見える。何よりコンビニで売られることに意味があるね。

引用:X

 

ファミリーマートから吸水ショーツが出てるの知らなかったんだが!販売は東京の一部店舗限定。なんとクロッチがオフホワイト(に見える)!まだ売ってるのだろうか?

引用:X

 

最近のファミマって凄いね★

衣料品の品揃えすごい、、、
吸水ショーツとかパーカーとかスウェットとかもう急なお泊まりセットとかファミマで揃うやん🥺🥺🥺!
引用:X

 

ファミリーマートでは、東京の一部の店舗で、吸水ショーツを取り扱っているという情報が見つかりました。ファミリーマートオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」の商品みたいです。

 

1,990円(税込)で、肌に優しいオーガニックコットン使用です。サイズはMとLのみなので、標準的なヒップの人は助かりますね。

 

吸水量は40CCまでのため、十分な量に対応できます。抗菌防臭加工で、生理中の臭い予防もできますよ。

 

吸水ショーツ売ってる場所4:無印良品


無印良品では、吸水ショーツが売られています。

 

無印からも吸水ショーツが出ていた!股上深そうなので、お腹冷えなくて良さそう✨

引用:X

 

無印良品週間中になめらかシリーズ買いたい。

カップ付きタンクトップが良かったからショーツも欲しい。
無印にも吸水ショーツあるの知らなかった
引用:X

 

先日、無印良品週間だったのでお試しに吸水ショーツを買ってみた。生理後半の今日履いてみてるけど、どろっと経血は残るから不快さがあるけどナプキンのかゆみから解放されてとても快適。どろっとしたやつはとりあえずティッシュで拭いとった。

引用:X

 

無印良品で吸水ショーツを調べてみたら、複数の商品がありました。価格は1,990円(税込)からなので、コスパは良いですね。

 

ショーツの素材は、ユーカリが主原料のリヨセルです。レーヨンのようにサラサラとした履き心地で、35mlまでの吸収量に対応しています。

 

画像を見てみると、黒いショーツからうっすらと肌が透けて見えていますね。夏など汗で蒸れやすい季節には最適ではないでしょうか。

 

吸水ショーツ売っている場所5:ベア


私は、ベアシグネチャーショーツの吸水ショーツを使っています。ネット通販で買える他、ドラッグストアでも売っている場合があります。

 

もう2.3年愛用しているベアの吸水ショーツ! 乾燥機OKになったのがめちゃ嬉しい。足ぐりはしっかりしててホールド感抜群! 乗馬のときに使ったら、めっちゃよかったー。これから運動するときは毎回使おう! 前のデザインよりもコチラの方が快適な気がする

引用:X

 

長年愛用してるベアの吸水ショーツ、新作の04に買い換えてみたけどすごい進化してる!乾燥機使えるの嬉し?

引用:X

 

これまでに買った人生が変わる商品の1つはベアの吸水ショーツ。色んな悩みから解放される。他なんだろ??

引用:X

 

ベアシグネチャーショーツは、他の吸水ショーツよりも吸水量が多いのがポイントです。「とにかく吸水量が多いのが欲しい」という人に向いていますね。

 

また、ベアシグネチャーショーツは、ラインナップが多いのも魅力のひとつです。夏でも蒸れにくい薄い生地のもの、吸水量が多いナイト用、ジュニア用、尿漏れ対応吸水ショーツなどのタイプから選べますよ。

 

吸水量が多いので、漏れにくいのも嬉しいポイントです。ただし、吸水ショーツの生地は綿素材ではないので、肌の弱い人は注意が必要です。

 

 

吸水ショーツ売っている場所6:アンドムーンド


アンドムーンドは、楽天で人気の吸水ショーツブランドです。

 

【最近購入してよかったもの】

アンドムーンドの生理用吸水ショーツ。人気過ぎて買えなかったけど最近再販でやっと手に入れた。使い始めは漏れないかめっちゃ不安だったけど全然漏れなくてびっくりしてる
引用:X

 

アンドムーンドっていう吸水ショーツ買ってみたんだけど

??中の人生変わったかもしれん、、???
引用:X

 

私のは、よくインスタとかで広告が出てるアンドムーンドのやつ。

おしりを包んで履きましょうて言う割には結構ハイレグ(?)でちょっと不安になる点はあるけど慣れると快適だった!
他は比較してないからわからんなあ、スマヌよ
引用:X

 

アンドムーンドの吸水ショーツは、シンプルなデザインのショーツです。3枚セットになっている商品もあるので、初めて吸水ショーツを買う人に便利ですね。

 

吸水量は約80mlあるので、ユニクロやしまむらなど市販の吸水ショーツより吸水量は多くなっています。

 

デメリットを上げるとしたら、股上が浅いことでしょうか。お腹をすっぽりと包むデザインではないので、おばちゃん体形だと少し履きにくいかもしれません。

 

吸水ショーツ売っている場所7:ピーチジョン


下着の通販メーカーピーチジョンからも、吸水ショーツが売られています。

 

バービーさんとのコラボのピーチジョンの吸水ショーツ、普通タイプのとレースタイプどっちも購入したんだよね。特にバービーさんはレースタイプを推してたし。だがしかし私にはレースタイプは合わなかった。なんかIラインに当たって摩擦で痛くなるのね。普通の方がまだマシだからそっちを使ってます。

引用:X

 

生理4日目からカップは外してピーチジョンの吸水ショーツ。私は写真のレースタイプとレースタイプじゃない方どちらも購入したけど、レースタイプは私には合いませんでした………。なんだろう、ウエストは余裕あるのに股の部分がきつくて摩擦で痛くなりました。レースタイプじゃない方は比較的マシ。

引用:X

 

PEACH JOHN 吸水サニタリーショーツ

総レースで吸水ショーツなのに可愛い??
私が気に入ったポイントは足ぐり、ウエストにかなりゆとりがある事
全体的に大きめの作り、伸びが良く1サイズ下を選ぶ方が多いそうで私もLLを買いました
吸水面以外は透けのあるサポート生地で敏感肌の私でも痒くならなそう
引用:X

 

吸水ショーツにかわいさやおしゃれさを求めるなら、ピーチジョンの吸水ショーツがいいですね。総レースになっているため、アウターに響きにくいのも嬉しいポイントです。

 

吸水量は30〜40mlなので、普通の日におすすめです。ユニクロやしまむらと同じくらいの吸水量がありますよ。

 

口コミでは、「レースなので蒸れないのが良い」という声がありました。シースルー素材を採用した吸水ショーツはベアなどでありますが、かわいい総レースの吸水ショーツはあまり見かけないので、レースを選びたいならピーチジョンが最適です。

 

吸水ショーツとは何なのか?経血を吸収する仕組み


おすすめの吸水ショーツブランドがわかったら、続いて吸水ショーツの仕組みを理解してみましょう。

 

クロッチ部分に複数の吸水層がある

吸水ショーツは、クロッチ部分に複数の吸水層があります。

 

まず、一番内側の層は、素早く液体を吸い取ってくれる素材です。クロッチ部分がメッシュになっており、経血が肌に触れず、速乾性が保たれている吸水ショーツが多いですよ。

 

次に、中間層が出てきます。この層は吸収力が高くて、一度吸収した液体をしっかりキャッチします。マイクロファイバーなんかの高吸収素材が使われていることが多いですね。

 

そして、最も外側には防水層があります。この層は液体がショーツの外に漏れないようにガードしてくれる部分です。防水だけじゃなくて通気性も考えられている吸水ショーツは、蒸れにくくて快適ですよ。

 

吸水ショーツはアメリカで注目を浴びる

アメリカで吸水ショーツが注目を浴びた理由は、使い捨てナプキン、タンポンに変わる選択肢が求められていたからです。特に環境保護意識が高まる人や、生理ナプキンの不快な使い心地から解放されたいと考える人に、吸水ショーツが注目されました。

 

日本で吸水ショーツが注目されたのは、2020年以降です。アメリカで主流になりつつあるフェムテック商品のひとつとして、吸水ショーツの商品が日本で少しずつ広まりだしました。

 

また、コロナ禍の影響もあって、お家時間が長くなり、一部の人が吸水ショーツを使いだしたのも、日本で吸水ショーツが広まってきた理由かもしれませんね。

 

吸水ショーツのメリットとデメリット


初めて吸水ショーツを使う人向けに、メリットとデメリットをまとめてみました。

 

メリット

  • 生理を感じさせない快適さがある
  • 日中でも夜でも使える
  • 繰り返し使えるのでコスパに優れる

 

私が、吸水ショーツを使ってみて感じたことは、生理中にズレない快適さがあることです。生理ナプキンの場合は、ショーツの中でナプキンがズレることがあるので、肌が弱い人だと不快に感じませんか?

 

私は、特に肌が弱いタイプで、生理ナプキンが当たる不快感がありました。そんな悩みがあった私ですが、ゴロゴロしない吸水ショーツは、1日中快適に感じましたよ。

 

吸水ショーツは、仕事で座っているときも、スポーツ時も、歩くときも対応できます。ズレを気にせず、繰り返し使えるのでコスパに優れるメリットがあります。

 

デメリット

  • その都度洗濯するのが面倒
  • 吸水量に限界がある

 

吸水ショーツのデメリットをあげるとしたら、洗濯が面倒な点がありますね。私は以前から長期間布ナプキンを使っていたので、吸水ショーツを洗う手間はほとんど感じませんでした。

 

しかし、忙しい人や、手洗いを避けたい人にとって、吸水ショーツを毎回洗う手間はデメリットです。

 

また、市販の吸水ショーツは40mlなど吸水量が少ないタイプがあるので、経血を吸水する限界はあります。量が多い日などは、結局生理ナプキンを併用しなければなりません。

 

しかし、吸水ショーツの中でも、ベアなどナイト用の吸水ショーツを扱うブランドもあります。私が、ベアシグネチャーショーツを選ぶ理由も、吸収量の多さからで、寝ているときも、量が多いときも安心して使えています。

 

吸水ショーツのおすすめの選び方


吸水ショーツを選ぶときは、目的に合わせた吸水量が重要だとわかったと思います。では、どのシーンでどのくらいの吸水量が必要か詳しく解説しますね。

 

吸水量の多さで比較する

吸水ショーツの吸水量は、一般的に30〜150mLと幅広く設定されています。このため、自分の経血量に合った吸水量を選ぶことが大切です。

 

吸水量を選ぶ際の目安として、昼用ナプキンの使用枚数を参考にすると良いでしょう。

 

例えば、経血量が少ない日は、吸水量が20〜30mLのものでも十分です。

 

しかし、経血量が多い日には、50mL以上の吸水量を持つショーツを選ぶことをおすすめします。特に、長時間の外出や夜間には、吸水面がお尻までしっかりカバーされているタイプが安心です。

 

ただし、注意点として、メーカーが表示している吸水量は理想的な条件下での数値であるため、実際の使用時には少し下回ることが多いことを覚えておいてくださいね。

 

形状で比較する

続いて、吸水ショーツの形状で比較しましょう。

 

吸水ショーツは、大きく分けてノーマルレッグとボクサータイプがあります。ノーマルレッグは、普段のショーツに近い感覚で履ける特徴がありますよ。

 

一方で、ボクサータイプは、お腹やお尻を包み込んでくれる安心感があります。女性のお腹は冷やさないほうがいいと言われるので、すっぽり包み込む吸水ショーツはお腹が暖かいメリットが得られますよ。

 

また、吸水ショーツの履き心地では、クロッチが一体でシームレスなものを選ぶと快適です。生理ナプキンが不快になる理由と同じで、クロッチ部分はできるだけ縫い目やつなぎ目が少ないと刺激が少なくなります。

 

できれば、クロッチの幅は6cm以上がおすすめです。クロッチが二重や三重構造になっていると吸水性が優れているので漏れは少ないのですが、その代わり履き心地は多少落ちます。

 

他にも、タンガやティーバッグタイプの吸水ショーツもありますよ。特に、アウターに響かせたくない若い世代で人気があるタイプです。

 

素材で比較する

続いて、吸水ショーツの素材の違いです。

 

大きく分けて、ポリエステルなどの化学繊維を採用したものと、綿やオーガニックコットンなど肌への優しさにこだわった2タイプがあります。

 

ポリエステルやナイロン素材は、速乾性に優れるのが特徴です。蒸れを防ぎやすいので、汗をかきやすい季節は、化学繊維を採用した吸水ショーツがいいですね。

 

例えば、ユニクロのエアリズムを採用したサラッとした履き心地の吸水ショーツや、ベアのような速乾性を重視した吸水ショーツがあります。これらは、抗菌効果をプラスしているので、ニオイ予防もしやすいのがいいですね。

 

一方で、肌が弱い人は、綿素材の吸収ショーツがいいですね。しまむらでは綿素材を採用しており、お値段も1,000円程度とコスパが良いのが魅力です。

 

ジャストサイズを選ぶ

吸水ショーツは、お尻にピッタリ合うサイズを選ばないと、漏れやすくなります。一方で、小さすぎると窮屈に感じてしまい、血行も悪くなる可能性があるので避けましょう。

 

できれば、吸水ショーツは試し履きができるといいですね。市販の吸水ショーツのほとんどは、一度試着したものは返品できません。

 

私が知っている限り、ベアシグネチャーショーツは、サイズ交換が無料対応なので便利だと思います。

 

ユニクロ、しまむらなど市販の吸水ショーツは、試着後の返品はNGなので注意してください。ただし、コスパに優れるので、一度試しに購入してみて、サイズが合わなくてもまた買いやすい価格なのが、ユニクロやしまむらの魅力ですね。

 

吸水ショーツをおすすめする使用シーン


吸水ショーツは、いろいろなシーンで着用できますよ。

 

生理の始まりや終わりかけに使用する

吸水ショーツを初めて使う人は、使い心地を確かめるため、生理の始まりや終わりかけの日にスタートするのがベストです。

 

なぜなら、吸水ショーツを使うときに心配なのは「漏れ」だから。軽い日に漏れないことを確かめておくと、生理の量が多い日でも安心して使えるようになりますよ。

 

生理の始まりに対応させるなら、20mlの吸水ショーツでOKです。市販されているほとんどの吸水ショーツは、20ml以上の吸水量があります。

 

 

生理用を高齢者や更年期世代が尿漏れ対策をして使用

高齢者や、更年期世代になると、尿漏れしやすくなりますね。実は、生理用の吸水ショーツと、尿漏れショーツは構造がほとんど同じです。

 

だったら、お洒落なデザインが多い、生理用吸水ショーツが良くなくないですか?尿漏れパンツは、いかにものデザインの商品が多いので。

 

また、尿漏れ対策としては、20ml程度の吸水ショーツでOKです。くしゃみをしたとき、重い物を持ったときに尿漏れがあるなら、少量ですからね。

 

生理を忘れたいときに使用する

吸水ショーツは、生理を忘れたい日にもおすすめです。女性は、自分が生理だと思うと、何となく気分もブルーになってしまいますよね。

 

そんなときには、自分が生理だと忘れてしまう吸水ショーツが便利です。普段のショーツに近い感覚で履けるため、快適に過ごせるようになりますよ。

 

スポーツ時に使用する

吸水ショーツは、生理ナプキンのようにズレがありません。そのため、生理が軽い日だったら、スポーツ時に吸水ショーツを使う方法がおすすめです。

 

本当なら、スポーツ時にタンポンを使うのが一番ですよね。しかし、日本の女性はタンポンを嫌う傾向があるので、代わりに吸水ショーツを活用すると良いですよ。

 

小学生などジュニア世代の慣らしとして

キッズ用の吸水ショーツは、小学生などジュニア世代にもおススメの商品です。生理ナプキンの扱いがないので、トイレに行きやすいメリットがあります。

 

夜用を寝ているときに使用する

吸水ショーツの中でも、お尻のほうまで吸水部分がある商品は、夜寝ているときにも使えます。一般的な吸水ショーツはクロッチ部分のみなので、夜専用のものを購入しましょう。

 

ベアシグネチャーショーツは、吸水ショーツ専用ブランドなだけあって、ナイト用のラインナップがあります。お尻の後ろのほうまで吸水部分があるので、寝ているときでも安心して使えますよ。

 

吸水ショーツで迷ったら吸収量が高いものがおすすめ

 

お店で売られている吸水ショーツは、30〜40ml対応のものが多いようです。

 

「量が多い日に漏れないか心配!」というときは、通販で売られている大容量対応の吸水ショーツもチェックしてみると良いですね。

 

私が使っているのは、ベアシグネチャーショーツ04です。商品単価は高くなりますが、125ml対応と大容量なので、1枚持っておくと安心です。

 

個人的には、生理1日目や2日目の量が多い日だと、30〜40ml対応の吸水ショーツだと少し不安に感じました。私は、125ml対応のベアシグネチャーショーツを持っているので、経血の量が多い日はベアシグネチャーショーツを愛用しています。